中国足彩网_足球外围平台-在线app下载

图片
LANGUAGE
LANGUAGE
2025.07.25#地域連携

『放課後等デイサービスの子どもたちと交流』名城ゼミ

  1. HOME
  2. ニュース一覧
  3. 『放課後等デイサービスの子どもたちと交流』名城ゼミ

福祉文化学科名城健二先生のゼミでは定期的に障がい者や不登校、発達に特性がある小?中?高校生との交流会を行っています。

7月24日はうるま市にある放課後等デイサービス「このまなび」から8人の子どもたちが沖縄大学を訪れ、名城セミ(3?4年次)との交流をしました。地域に密着した福祉施設「このまなび」には、本学卒業生の新垣舞秋(2024年度福祉文化学科卒業)さんが児童指導員として勤めていて、施設外での交流を行えたらと依頼を受けて実現したものです。この日は学生たちが考案したマジョリティゲームを行い、身体を動かしながら楽しみました。

子どもたちは、初めての大学訪問とあって最初は緊張している様子でしたが徐々に打ち解けて、笑顔を見せながらゲームに参加していました。企画した学生たちは「子どもたちが楽しんでもらえるのが一番ですが、福祉を学ぶ私たちにとってもこの交流は福祉施設を利用する子どもの状況を知ることができて、学びにもつながっています」と感想を話してくれました。指導にあたる名城先生は「学生たちにとってはゲームを考えたり、企画運営を学ぶ良い機会になっています。また子どもたちにとっては年齢が近い大学生との交流は楽しい経験になるだけではなく、今後の進学等にも結びつくと思います、お互いに良い相乗効果が生まれています」と意義を話してくれました。

児童指導員:新垣舞秋さん(2024年度福祉文化学科卒業)